本文へジャンプ
中津市立図書館Nakatsu City Library こどもページ
〒871-0056 大分県中津市1366番地1(片端町)
  1. 図書館システム更新に伴い、図書館サービスがより便利になりました!
ここから本文

図書館システム更新に伴い、図書館サービスがより便利になりました!


 平成27年10月3日(土)より、図書館システムが更新され、新しい機能が追加されました。
 よりサービスが充実し、便利になった図書館をぜひご利用ください。

予約サービスに新機能が増えました

①メールアドレス、パスワードの登録・変更
 館内蔵書検索機OPAC(オーパック)、図書館ホームページからご自身でメールアドレスやパスワードの新規登録・変更ができるようになりました。メールアドレスを登録すると、予約に関するお知らせがメールで届きます。

➁貸出資料の延長手続き
 蔵書検索機OPAC、図書館ホームページで、ご自身で貸出延長手続きができます。

 延長は1回に限り、手続した日から、本は15日間、雑誌・CD・DVD・ビデオは8日間延長できます。

 貸出の延長ができるのは、予約が入っていない資料、中津市立図書館の資料です。
 また、お借りいただいている資料の中に返却期限が過ぎている資料がある場合は、延長手続きができません。一度窓口に返却をお願いいたします。他の図書館から取り寄せた資料は図書館職員にご相談ください。 



小幡記念図書館に自動貸出機を設置しました!

図書館カードをお持ちいただければ、利用者の方がご自身で図書・雑誌を貸出できます。

少数の資料を手軽に貸出する場合や、カウンターが混雑しているときには大変便利です。
どうぞご利用ください!

なお、視聴覚資料は自動貸出機ではご利用いただけません。

カウンターでの貸出をお願いいたします。





利用者用のコンピューターがタッチパネルになりました。

カウンター横のインターネット検索端末がタッチパネルになり、より使いやすくなりました。キーボード入力も、今までどおりできます。




図書館内タッチパネル式蔵書検索機 OPAC に新機能が増えました!

検索スピードが従来より早くなったことに加え、小幡記念図書館の検索機では、館内図を表示させると所蔵されている資料の保管場所が点滅する星印で表示されます。

さらに、予約機能が新しく追加されました。

OPACでは、貸出中の資料や、市内の他の図書館所蔵の資料を予約することができます。
予約には、図書館カードとパスワードが必要になります。
貸出準備ができましたらご連絡をさしあげますので、図書館からの連絡をお待ちください。









図書館コンシェルジュ(案内人)が館内をめぐります。

図書館職員がタブレット端末を持って館内をまわり、コンシェルジュとしてより便利な図書館利用をサポートいたします。
カウンター外でのレファレンス(調査相談)やご質問など、お気軽にお声をおかけください。
利用者の方とのコミュニケーションが広がり、親しみやすい図書館づくりを目指します。。



図書館ホームページがリニューアルしました!新機能が追加されています。

(1)インターネット検索機能の更新

図書館ホームページで、雑誌をジャンル別に検索できるようになりました。


(2)こどもページの増設

今までのホームページに加え、お子さんを対象にした「こどもページ」を追加しました。
漢字にはフリガナを振って読みやすく、イラストを使って親しみやすいページを構成しています。


(3)My 本棚・ブックレビュー 機能

これから読みたい本、これまでに借りた本などを、ご自身でインターネット上に作った「本棚」に保存し、管理する機能です。
インターネット環境がれば、いつでも閲覧・操作できます。

また、本のおすすめ度やレビューの投稿ができます。他の利用者が投稿したレビューを閲覧することもできます。


(4)読書マラソン 機能

ご自身で貸出の目標冊数・期間を設定し、その達成状況を確認することができます。



ページのトップへ戻る